高千穂郷マイスター協会 事務局長:山本栄治(やまもとえいじ)
高千穂郷の語り部、環境教育リーダーなどをしながら高千穂郷マイスター協会事務局長として先人達の、技、知恵、食、文化を伝承し、また今の世に活かす為に活動しています。
個人的には棚田に16種の花を植え、1ヶ月以上無料オープンし、そこでチャリティーコンサートを全国からの応援者達と共に開いています。
高千穂郷マイスター協会 里山:匠の館
高千穂郷には世界的に有名な竹細工や全国的に有名なわら細工、陶芸、神楽面、木工など多くの技が芸術品として残っています。そんな匠の技達の作品を展示販売し又体験教室などを開き、それを伝承しようと出来たお店です。素晴らしい先人達の文化に触れ、それを今の世に活かし残していきましょう。
高千穂神社と周辺
高千穂神社は、本殿や、鉄製狛犬、など重要文化財に指定されている物があります。杉や鎮め石などの見どころも沢山あります。この高千穂神社の周りには、幾つかの記念碑や塚がありここを見て回るのもまた楽しく、樹木の香りに癒やされ心身とも元気になります。
落立神社と上岩戸
昔、岩戸一帯の神社として崇められた落立神社。そこは静かなたたずまいとゆっくり上る坂道が・・・目立たない神社ながら参拝する人は全国各地から後を絶たない。特に有名なのスポーツ選手などが訪れます。そしてこの神社から山奥へ行くと、そこには清らかな水と、紅葉の中に流れ落ちる滝、百姓一揆の物語など多くの神話、伝説が自然と共に待っています。