高千穂町観光協会のスタッフとして、観光に関わるさまざまな仕事をしております。
普段は、高千穂町観光協会の事務所に勤務しており、電話でのお問い合わせや、来店されたお客様のお問い合わせの対応などを行なっております。
主な仕事の一つに、観光ガイドの仕事があります。もともと高千穂の見どころを沢山の方に知っていただきたく、バスガイドをしていた経験があります。バスガイドの経験を活かして高千穂観光ガイドとして案内業務を行なっております。
高千穂町内は見どころがたくさんあります。高千穂観光ガイドはお客様のお車に同乗して、高千穂の観光地をご案内しています。高千穂に伝わる神話についての説明やパワースポット高千穂の魅力などもご案内します。
まだまだ観光ガイドとして勉強中ですが、たくさんの方に高千穂の見どころを伝えられるような観光ガイドとして成長していきたい願い、日々楽しく仕事をしています。高千穂にお越しの際は、高千穂観光ガイドをご利用下さい!
写真は飯干さんおすすめポイントの「天真名井」(あまのまない)で撮影しました。
天真名井
樹齢1300年のケヤキの根元から今も天然水が湧き出ている場所です。
神話にちなんだスポットで、天孫降臨の時、この地に水がなかったため、天村雲命(アメノムラクモノミコト)が再び天上に上がられ、水種を移されたと伝えられる場所です。
高千穂峡の真名井の滝の水源と言われている水です。
尾橋渓谷
高千穂峡の渓谷も綺麗ですが、国見大橋から見る尾橋渓谷も高千穂峡とは違った美しさで、いつ見ても独特な岩の質感と川の流れに感動します。