福岡の出身ですが、撮影に通った高千穂に魅了され、移住してかれこれ18年。
ここがすっかり第二の故郷です。
高千穂には文化、歴史、神話、自然、景観…いろいろな魅力がありますが、僕自身が何より好きなのは、町全体の(のんびりした)雰囲気と人々の(人懐っこい)人柄ですかね。あと、写真の被写体には事欠きません。
取材などを通じ地域に詳しくなったおかげで、今では観光ガイドもやっています。高千穂の観光は神話や歴史の話が難解だったり、混雑の影響を受けやすく時間配分や行程の組み方が難しい面がありますので、観光ガイドのサービスを上手に利用してもらいたいです。
今、天岩戸神社周辺のまちづくり活動に中心的立場で関わっています。訪れた観光客の皆様にも喜んでいただける、そして地域の皆さんも笑顔にさせるような、そんなまちづくりを目指したいと思っています。
写真は天岩戸神社前の天岩戸門前町で撮影しました。
天岩戸神社西本宮 天岩戸案内
同神社は神話にある天岩戸の洞窟を御神体として祀っていますが、通常の参拝では天岩戸は直接拝むことができません。概ね30分おきに行われる神職さんによる案内に参加すれば、お祓いの後に拝殿の裏にある遥拝殿へ通してもらえ、天岩戸を拝むことができます。