高千穂峡 貸しボート
- HOME
- 高千穂峡 貸しボート
高千穂峡 TAKACHIHO GORGE
大地の歴史を感じる
美しい神秘の峡谷。
太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まって侵食された断崖がそそり立つ峡谷。
高い所で百メートル、平均80メートルの断崖が東西に約7キロにわたって続いており、昭和9年には「五箇瀬川峡谷」として国の名勝・天然記念物に、昭和40年には祖母傾国定公園の一部に指定されています。
高千穂峡のみどころ HIGHLIGHT
阿蘇山の噴火がもたらした
迫力の柱状節理。
噴火によって流れ出た火砕流が冷え固まるときに、柱の形として現れるものを柱状節理と呼びます。高千穂峡は、阿蘇山の火砕流によってできた柱状節理を、五ヶ瀬川がさらに侵食してできた美しいV字峡谷です。
観る者を圧倒するその光景からは、大地の歴史を感じることができます。
みどころ 01


日本の滝百選に選ばれた
真名井の滝。
日本の滝百選に指定されている名瀑で、約17mの高さから水面に落ちる様は高千穂峡を象徴する風景です。 天孫降臨の際、この地に水がなかったので、 天村雲命(アメノムラクモノミコト)が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源の滝と伝えられています。
みどころ 02
高千穂三橋、鬼八の力石など
峡谷美を堪能。
高千穂峡の遊歩道の撮影ポイントとなっている「高千穂三橋」。趣の違うアーチ橋が一望でき、 一つの峡谷の一か所に三本ものアーチ橋を見ることができるのは全国でもここだけだと言われております。 また、高千穂の伝説に残る鬼八が投げたという鬼八の力石など、神話と伝説に所縁のあるスポットが数多く存在しています。
みどころ 03


絶景スポット、滝見台。
みどころ 04
高千穂峡は約1kmの遊歩道が整備されており、滝見台からの
眺めは絶景です。
貸しボートのご案内 BOAT FOR RENT
