夜神楽の季節以外にも「高千穂の夜神楽」を楽しめるのが「高千穂神楽」です。
高千穂神社境内の神楽殿で毎晩20時より1時間、三十三番の神楽の中から代表的な4番「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」を公開しています。
各集落の神楽の舞手が交代で奉納する本格的な舞が人気です。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「高千穂の夜神楽」
を体感できます。
高千穂神楽 拝観について
高千穂神楽拝観が予約可能となりました。予約サイトより申し込みをよろしくお願いいたします。
神楽殿室内
小さな画像の上にマウスを置くと、左の大きな画像が切り替わります
本日の公演状況 |
通常公演 ■・ネット予約 令和4年11月22日・23日については、神話の高千穂夜神楽祭り開催予定のため「高千穂神楽」は開催いたしません。夜神楽祭りの神楽をお楽しみください。 ■神話の高千穂夜神楽まつり・・・イベント情報 |
---|---|
場所 |
高千穂神社境内の神楽殿 (畳の広間) ※座布団・椅子の貸出はございません。 座布団や椅子の持ち込みは可能ですが、 他のお客様のご迷惑にならないようご利用下さい。 |
予約・受付方法 |
・ネット予約(80名) (予約はインターネット予約のみ。1ヶ月前から当日の17時まで予約可能です。) ・当日受付(40名) ※当日受付は受付人数に限りがございます。 ネット予約の80名は、80名の定員に達しない場合、残りは当日受付枠の数にとなります。 |
当日の受付開始時間 |
19:00から(神楽殿にて受付) ・当日受付される方は当日受付で料金をお支払い入場 ・事前ネット予約済の方は予約時にメールにて送付されたQRコードを受付にて確認させていただきます。 |
新型コロナウイルス感染症対策 |
・入館時の検温、手指消毒の実施 (※37.5度以上の熱がある方は拝観をお断りさせていただきます。) ・マスク着用での拝観 ・空間除菌と換気の実施 ・拝観人数の制限を実施(最大120名:先着順) ・室内消毒の実施 |
時間 |
20:00~21:00まで(1時間) |
内容 |
(1)手力雄(たぢからお)の舞 (2)鈿女(うずめ)の舞 (3)戸取(ととり)の舞 (4)御神体(ごしんたい)の舞 ※夜神楽三十三番より代表的な4番をピックアップしています。 |
拝観料 |
1人 1,000円 ※団体割引20名以上1人900円 ※小学生まで無料 ※インターネットによる団体予約は受付ておりません。 ※ペットの入場はお断りしております。 ※添乗員の入場に関しては入場される場合は拝観料が必要となります。 |
キャンセル料(事前ネット予約の方) |
キャンセル手数料 1名当たり:200円、前日50%、当日100% ※キャンセルされるお客様については、観光協会(0982-73-1213)までお問い合わせ下さい。 ※キャンセル料が発生しますのでご注意下さい。 また、メールでのキャンセルも対応しております。メールに申込者氏名とご予約日時をご記入いただきお問合せ下さい。 メールアドレス:tk-bokun@takachiho-kanko.jp |
収容人数(定員) |
120名(程度) ※インターネットによるご予約は1回の予約につき最大で5名様分までとなります。 120名の定員に達しましたら入場をお断りする場合もございますので、事前のご予約は又は、早めの受付をお願いします。 |
駐車場 | 約100台(無料) |
トイレ | あり(高千穂神社境内) |
高千穂神楽に関するお問い合わせ |
一般社団法人 高千穂町観光協会 TEL 0982-73-1213 観光協会へメールでお問い合わせ |
取材レポート |
・【高千穂神楽】高千穂神楽は毎晩開催しています。 ・「高千穂神楽」で高千穂の伝統と神々を感じる旅 |
高千穂神楽YouTube動画 | https://www.youtube.com/watch?v=LPIrZvRz2t4 |