夜神楽日程表
夜神楽開催についてのご案内 INFORMATION
令和4年度 夜神楽日程表
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、高千穂町の各地区で奉納される今年度の神楽はほとんどの地区で地元の方のみで執りおこなうこととなりました。
つきましては、毎年作成、公表している夜神楽の日程表を今年は作成しないこととなりましたのでお知らせいたします。
高千穂の夜神楽を楽しみにされていた方々には誠に申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
夜神楽/日神楽日程表 SCHEDULE
夜神楽日程表
※横にスクロールしてご覧いただけます。
|
|
---|
※テキストが入ります。※テキストが入ります。※テキストが入ります。
日神楽日程表
※横にスクロールしてご覧いただけます。
|
|
---|
※テキストが入ります。
夜神楽のふるまいについて
近年、本物志向から「村まつり」に参加される観光客の方々も年々増加し、交流として「ふるまい」をする集落も増えています。
「ふるまい」とは、年に一度降臨される神々と里人が飲食を共にし、神人一体となる直会(なおらい)の儀式です。
参加された方々にカッポ酒や焼酎・煮物などの料理がふるまわれることがありますが、これは神事儀礼の一環であり、
村各々の考えで行われています。また、初穂料やご神前は、神様や「ほしゃどん」、神楽宿への感謝の気持ちをあらわすものです。
「ふるまい」の食事代としての意味はありませんのでご了承ください。
夜神楽に関するお問い合わせ先 CONTACT
-
高千穂町観光協会 ※毎晩奉納の高千穂神楽について
TEL:0982-73-1213
(休日・祝祭日も可) -
高千穂町観光協会 ※夜神楽日程表について
TEL:0982-73-1212
-
高千穂町観光協会 (宿泊関係)
TEL:0982-73-1800
365日、毎晩お楽しみいただける
高千穂神楽のご案内(所要時間:約1時間)
TAKACHIHO KAGURA
高千穂神楽
高千穂神社では多くの方に夜神楽の文化に触れて頂きたいと、
夜神楽の一部を抜粋した「高千穂神楽」を365日毎晩、奉納しています。
本来は夜を徹し舞う夜神楽ですが、抜粋した四番のみを舞い、
約1時間だけ神楽の楽しさ、文化に触れていただきます。
神々との時間を楽しむ文化をぜひ体験してみてください。