- 開催日
- 2018年09月18日~2019年05月19日
高千穂峡ライトアップ
高千穂峡ライトアップ
高千穂峡ライトアップ
平成30年9月18日~平成31年5月19日まで、高千穂峡ライトアップが開催されます。
日本の滝百選に指定された真名井の滝と柱状節理の峡谷をLED照明が青、黄色、紫、ピンクなど色が移り変わり真名井の滝を照らします。
なお、夜の高千穂峡は足下が暗いので、気をつけて見学をお願いいたします。
- 開催日
- 2019年02月03日
2019九州オルレトウギャザー
九州オルレ トゥギャザーウォークが平成31年2月3日(日)に開催されます。
「九州オルレ」とは、韓国、済州島から始まったトレッキングコースで、トレッキング愛好者から絶大な支持を得ています。2012年2月、九州に姉妹版として「九州オルレ」が誕生し、現在では九州で15コースが認定されています。
高千穂コースは2013年2月に認定されたコースで、高千穂神社や高千穂峡、キャンプ場に茶園、などを通る全長12.3㎞の変化に富んだコースです。
春節の高千穂路を皆で楽しく歩きませんか!参加制限はありません。高千穂の景色を楽しみながら無理せず自分のペースで歩きましょう!ご家族、お友達お誘いの上お気軽にご参加下さい。
- 開催日
- 2019年02月06日
高千穂直会 平成31年2月6日(水)ブルーの日
飲んで、さるいて、楽しんで。高千穂のはしご酒祭り「高千穂直会」
平成31年2月6日(水)に開催されます。
詳しくはPDFチラシをご覧下さい。
■高千穂直会Facebookページ
【お問い合わせ】
案内所(インフォメーション)
<高千穂コアワーキングスペース452>
0982-82-2452 (18:00~22:00)
- 開催日
- 2019年02月11日
しんわのたかちほけんこくまつり
第34回神話の高千穂建国まつり
第34回 神話の高千穂建国まつりが平成31年2月11日に開催されます。
当日は、神様コンテストで選ばれたミスター神様やミス神様、古代衣装に身を包んだ参加者達が高千穂神社からくしふる神社までの沿道を神様パレードします。
また、神楽面行列、棒術や町内の各神社の神輿も集結、神輿のパレードも見ごたえがあります。
【本祭】
日時:平成31年2月11日(祝)
・神様パレード11:00スタート~13:00
・大釜でつくる名物建国だご汁ふるまい
場所:高千穂町三田井市街地中心部
開始時間:13:00頃~無くなり次第終了
- 開催日
- 2019年02月17日
鬼の目はしらかし(本組地区)
各地で行われている「どんどやき」に類する行事で、本組地区に残る行事となっています。荒立神社の境内で行なわれます。
薪や竹を積んだ火中に3,4mに切った青竹を入れ燃やしてはしらかす行事です。
ポンポンと景気のよい爆竹音によって悪魔の目をつぶし災難が除かれるといいます。