2016年02月24日メディア掲載
2月26日 BSプレミアム「新日本風土記」テレビ放送について
平成28年2月26日(金)BSプレミアム「新日本風土記」で高千穂町が紹介されます。
是非ご覧ください。
■放送日:平成28年2月26日(金)午後9時~
■再放送:平成28年3月4日(金)午前8時~
以下NHKサイトより転載
古事記や日本書紀に記された「天孫降臨神話」をはじめ、様々な神話や伝説の舞台となってきた高千穂。神話に登場する神々が今も町の至る所で祀られ、最近は 幸せをもたらすパワースポットとして人気を集めている。地元の人々は皆、山の神、水の神など八百万の神々に囲まれて生活し、暮らしの隅々にまで神様への信 仰が息づいている。
そんな高千穂の人々が最も大切にしているのは、秋の実りに感謝し、翌年の五穀豊穣を祈る「夜神楽」。毎年秋(11月)から冬(2月)にかけて、19の集落 でおこなわれている。なかでも、最も古くからの伝統を残す「浅ヶ部集落」では、高千穂で最年長の舞い手の自宅が「神楽宿」になり、神様を迎え入れる。
神々の里であることを誇りに思い、今も神様とともに生きる高千穂の人々を描く。
■BSプレミアム 「新日本風土記・高千穂」
- 2022年05月20日お知らせ
- 高千穂町観光協会事務所 定休日のお知らせ
- 2022年05月18日お知らせ
- 第30回 高千穂検定開催について
- 2022年05月15日お知らせ
- 高千穂峡ライトアップ ホタル観賞に伴う消灯について
- 2022年05月09日お知らせ
- 高千穂のお土産Yahoo!ショップより販売中
- 2022年05月05日お知らせ
- 特急バス「たかちほ号」についてお知らせ
- 2022年04月21日お知らせ
- 令和4年度ゴールデンウィーク観光情報
- 2022年04月04日観光情報
- EーBIKE レンタサイクル開始のお知らせ
- 2022年04月04日お知らせ
- ジモ・ミヤ・タビキャンペーン