2020年10月02日お知らせ
Weekly Gold Tea Salon ~高千穂発釜炒り茶専門サロン~
「釜炒り茶」は、茶葉の新芽を高温の鉄窯で炒り、手で揉みながら乾燥させていく
昔ながらの製法で作られています。
手作業の工程も多く、生産者の熟練の技と根気が必要な“超稀少茶”です。
地元では普段使いのお茶で、朝の目覚めやなごみのお茶として1日に何杯も飲まれます。
反面、全国的にはほとんど流通せず、ごく一部の人が口にできる特別なお茶。
釜炒り茶は、煎茶より少し熱めにお湯で煎れます。
湯でほどけた茶葉は、茶葉そのものの形に戻ります。
味わいはすっきりしており、お茶の色は金色透明。
味わいは煎れ方によって全く異なります。
甘みも苦みも淹れ方次第。
丁寧に煎れられた釜炒り茶を口に含めば、
清々しい香りとさわやかな渋みが喉を潤し、ゆっくりと心身を緩めてくれます。
生産者が自信をもって飲ませてくれるお茶をぜひ、この機会に味わってみてください。
令和2年10月5日~10月11日は、飯干さんと坂本さんが担当し釜炒り茶サロンが開催されます。
- 2021年01月21日お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に対する対応状況について 1月21日更新
- 2020年12月31日観光情報
- 高千穂神社・天岩戸神社 年末年始のご案内
- 2020年12月31日お知らせ
- 冬場の道路交通情報について
- 2020年12月28日観光情報
- 観光施設 年末年始営業時間について
- 2020年12月28日観光情報
- 2021年は 高千穂町の神社で初詣を
- 2020年12月28日お知らせ
- 「鬼八の力石」のしめ縄張り替え
- 2020年12月25日お知らせ
- 神都 高千穂でワーケーション♪ 無料モニターツアー(先着2家族)募集中!
- 2020年12月24日お知らせ
- GOTOトラベルキャンペーン情報