2022年01月06日お知らせ
冬場の道路交通情報について
冬の高千穂への観光は、熊本方面からアクセスについては、天気によっては、積雪や凍結等によりチェーン規制となる場合があります。例年12月下旬から2月下旬までは国道325号線、国道265号の高森峠、国道218号線の津花峠などで積雪、凍結によりチェーン規制となる場合がありますのでご注意下さい。
宮崎市や延岡市方面から高千穂町までのアクセスについては、積雪・凍結する日はほとんどありません。
また、高千穂町内については、積雪や凍結する時が1年に数回ありますが、昼ぐらいには路面の積雪、凍結がなくなる日がほとんどです。
なお、積雪・凍結については天候が大きく関係しておりますので、予想など難しい状態です。
【ライブカメラ】
■高千穂峡ライブカメラ
■熊本県内道路情報カメラ
道路情報を事前に確認して、高千穂観光をお楽しみ下さい。
お車を利用して熊本方面から高千穂にお越しの方はスタッドレスタイヤの利用や、タイヤチェーンの準備をお勧めしています。
【熊本方面からお越しの方へ】
■熊本方面からのアクセス
・熊本→国道57号→長陽大橋→国道325号→国道265号(高森峠)→国道325号→高千穂
・熊本→国道218号(津花峠)→高千穂
・熊本→県道28号(俵山バイパス)→国道325号→高千穂
※道路規制情報は、下記のサイトで確認出来ます。また、道路交通情報センター、電話応答サービスもご利用下さい。
■日本道路交通情報センター
■道路交通情報センター電話応答サービス
・電話:050-3369-6643
・携帯専用短縮ダイヤル:♯8011
※最新の道路情報や、その地点の気温は、熊本県内に設置されたライブカメラ情報で確認できます。事前に道路状況を確認されることをお勧めします。
■熊本県内道路情報カメラ
※高森峠が積雪、凍結の多い場所です。
■高森峠ライブカメラ
【宮崎県内の道路規制情報】
宮崎県内の道路規制情報は下記から確認できます。
■宮崎県道路規制情報
■河内郷大橋道路状況 (高千穂町河内)
■音声による規制案内
電話:0985-35-3202 ※宮崎県内規制情報音声サービス案内
- 2022年06月29日お知らせ
- 令和4年7月19日(火) 高千穂峡安全点検に伴う、貸しボート休業のお知らせ
- 2022年06月07日観光情報
- 路線バスと歩きでめぐる「神話めぐりツアー たかちほバス旅」に参加しませんか!
- 2022年06月07日観光情報
- 高千穂峡にホタルを見に行こう。
- 2022年05月20日お知らせ
- 高千穂町観光協会事務所 定休日のお知らせ
- 2022年05月18日お知らせ
- 第30回 高千穂検定開催について
- 2022年05月15日お知らせ
- 高千穂峡ライトアップ ホタル観賞に伴う消灯について
- 2022年05月09日お知らせ
- 高千穂のお土産Yahoo!ショップより販売中
- 2022年05月05日お知らせ
- 特急バス「たかちほ号」についてお知らせ