ふたがみじんじゃ
二上神社
[ カテゴリ : 神社 ]
御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊(いざなみのみこと)
御神木
二上銀杏
御利益
結婚、礼儀、絵画
日本書紀・日向風土記に記されている天孫降臨の山で男岳・女岳があり、天上界で天の浮き橋に立ち、日本列島と多くの自然の神様をお産みになった伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀る神社。
男岳、女岳の二つが岳が一つになっていることから「二上山」と呼ばれる山にある神社で高千穂町と五ヶ瀬町にまたがる山です。
「日向風土記」により天孫降臨の峯として伝えられる二上山の中腹にある神社で、898年(昌泰元)現在地に社殿が建立され、1511年(永正8)三田井右京大夫右武が再建し、1814年(文化11)炎上したため、また再建したものと伝えられています。
・二上神社Facebookアルバム
御神木の二上銀杏 陰陽木
境内にイザナギノミコト様、イザナミノミコト様の国を作る営みを表した神聖な男女の持ち物が自然に形とられた御神木(二上銀杏)が建垣で周りを囲まれて樹立しています。
縁結び、結婚、家庭円満、その他の願いが叶いますようにそーと木肌に手を触れて祈願して下さい。
カテゴリ | 神社 |
---|---|
駐車場 | あり(鳥居手前に2~3台) |
トイレ | あり |
入場料 | なし |
住所 | 高千穂町大字押方2375-1 |
お問い合わせ先 | 0982-83-1373 |
ホームページURL | https://www.hutagami.com/ |
アクセス | 高千穂バスセンターから約7㎞ ※二上神社へはバスでは行くことができません。 |
高千穂の神社 高千穂町の神社を紹介する本 |
高千穂の神社本…Yahoo!ショップページ |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/9Afn2zx4dLz |